いまいち
とりあえずケースに入れたBlackFingですが、6弦を強くはじいたり、コードをまとめて強く引いたりすると音が消えます。
マイナス側の電源をチャージポンプでつくっているので、そのへんを怪しんで調べてみると、音が小さくなる時には電圧で0.1V前後の低下(電流で3mAくらいでした)が起きているようなのでおそらくそれが原因なのかと思います。
(チャージポンプ組む前に電池で±9Vを入れていた時にも発生していた気がするのですが、今電池が切れているのでテストできません。今日の帰りに買って帰ろうと思います。)
チャージポンプICはパラレルにすることで電源インピーダンスを下げられるらしいので、とりあえず2個並列で繋いでみましたが、それでも駄目でした(というか、電源インピーダンスの意味がわかりません)
。電源部のコンデンサの増減でもあまり大差なかったので、やはりある方から言われたとおりに入力を24Vの電源にして、そこからレギュレートするのが吉のようです。
どうしても電源は入力9V入力にこだわらなければならない理由もないのですが、別電圧のアダプタを持ち歩くのも面倒なので9Vでできるにこしたことはないのです。
まぁ、私はギター引きではないのでとりあえずのところは、どちらでもまったく問題にならないのですが・・・。
また写真はありません。
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
最近のコメント