あれ?
昨晩書いた記事が消えていました。
はぁorz。
FSH-1ですが、音が出ました。0.03uFのコンデンサが0.003になっていたのがまずかったようです。今まで出なかったUPも音が変化するようになったので、一応動作状況にはなったと思います。
とはいえ、どうも動きがおかしい・・・、トリムの調整はシビアでもありかな?とは思うのですが、ポッドもかなりシビアに調整しないとあかんようなので、まだ試験は続きます。
ここから言い訳-------
1、AVXのコンデンサは今回初めて使いました。そして、AVXのコンデンサはnF表記されています(私がこれまで使っているのは333とかの表記)
2、今回の製作で0.03uFは1個しか使いません。
3、分類して袋詰されて届いているコンデンサの0.03uFの袋は空になっています。
これって袋に入っていたのが違ってたって思いません?(仮にそうでも確認しない私が悪いのですが・・・orz)
ちなみに換算は"1n"="0.001μ"です。外したコンデンサには3n3と書かれているので、0.0033uFだったという事ですね。(ちなみに外したコンデンサをテスタで容量測ったら47nFと出ました。テスタ(RD701)の誤差かCPの誤差かわかりませんが。)
| 固定リンク
« やっと | トップページ | 何故写真が無いのか? »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント