うぐぅ
皆さんは「うぐぅ」と聞いて何を想像しますか?
さて、FD2の間違い探しですが、とりあえず、Biasの抵抗が間違っていました。2kのポット追加に関わらず元の4.7kで組んでました。
よく分からないのですが、4.7k前後をコントロールするなら2kポット+抵抗3kくらいだと思うのですが、何故100Ωなのでしょう?
そして、もう一つの問題のBOOSTですが、色々接続変えたりしているのですが、どうも何かがおかしいようで反応しません。まやさんの回路図とシャケさんの図を見ながらやっているのですが、1MBポットの繋ぎ方がよくわからなくなっております。まやさんの回路図だとポットの1,2番を接続になっているのに配線図だと逆(2,3番接続)になる・・・はて。考えてみれば分かると思うのでしばらく考えてみます。
それでは飲み会行ってきます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Boostの謎が解けました。というより、clethraはちゃんと部品を確認するべきだと思います。
すみません。bias作っている部分の47uFが箱の中で他のコンデンサと仲良く遊んでました。えへ。これをつけたら、そらもう、Boostは効くし、Biasでの音質変化もバッチリ。
ご迷惑をおかけしました。
投稿: clethra | 2007年5月 3日 (木) 23時29分
解決してよかったです!!!
完成楽しみにしてます!!!
投稿: シャケ | 2007年5月 5日 (土) 13時17分
>シャケさん
微妙ですがとりあえず完成モードです。後はクリッピングのテストを時々やって行きたいところです。
Bias付けてよかったです。色々とありがとうございました。
投稿: clethra | 2007年5月 5日 (土) 17時47分