ぼちぼち再開?
ぼちぼち自作を再開しようかと思い、リハビリも兼ねて比較的部品点数の少ないBlues Breakerを進める事にしました。
これについては松美庵さんが記事にされたFatモードなるものの追加を考えていたのですが・・・追加分の部品が足りません・・・orz。
しかも、最近、松美庵さんのサイトでAV版の製作記事も発表されているではないですか、その中で「結局、切り替え式にするのがベターかな(^^)。」と結論付けられてしまってはベターにしたくなるではないですか。
当然・・・部品が足りません・・・orz
まぁ、いつも定数ギリギリで注文するのが悪いのですけどね。そろそろありがちな抵抗類は100本買いすべきですね。
さて、部品が無いのは置いといて、差し当たり、この「切り替え」が厄介です。気楽にTonepadのパターンで組むつもりが、これだと切り替え分の配置スペースがありません。
そんなこんなで、リハビリという事もありますし、基板パターンの作成(修正)からやる事にしました。完成は一体いつになるのやら。
写真は既にサイズカット済みの基板です。この中に収まるようにするということで、これまでより難易度が上がってしまいました。(とはいえ、元々Tonepadのパターンに多少余裕のあるのでなんとかなると・・・思います・・・なるといいなぁ・・・無理かなぁ・・・まぁ土地がたりなきゃ抵抗は立てればいいや、みたいな感じで進めます)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント