« ついに届いた!! | トップページ | アンプの現状は »
サボりぎみですが、最近まったく何事にもやる気が出ないものですみません。時々こういう時期があるのです。
というわけでこれが買ったギターの全景です。正解は"TL62B-105DK(ULP)"でした。
まぁ、参考にした情報はこれなんですけど、どう見ても青色違いますよね?
フラッシュの焚き具合とか下手ですが、綺麗に撮りなおす気力もないのでご容赦ください。
投稿者 clethra ギター | 固定リンク Tweet
確かに全く色合いが違いますね!
このセンターPUって、ストラトのセンターみたいな音が 出るんですか?
ちょと弾いてみたいです! テレキャスでもストラト並みの音幅があるのは良いですね☆
投稿: あつ | 2007年10月20日 (土) 17時06分
あつさんこんばんは。
実際、耳がギター弾きの耳では無い人の適当なコメントと受け取ってもらえばよいかと思いますが、フロントとセンターはPUがレースセンサーのおかげか、テレよりもストラトよりの音だと思います。組み合わせでの音幅は結構広いですし、ストラト風の音も出てると思います。 ですが、ネック側だけでもテレ用の特徴ある物にするともっと面白い楽器になるのかもしれません。 まぁ、この楽器自体、テレの命はリアPUだ!というコンセプトらしいので・・・汁。
楽器としてはやはり面白い物だと思います。ただ、ネックがよくあるフェンジャパのネックと違うようなので、その辺の好みもあるカも知れませんね。
投稿: clethra | 2007年10月21日 (日) 00時24分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: まぁこんな日も:
コメント
確かに全く色合いが違いますね!
このセンターPUって、ストラトのセンターみたいな音が
出るんですか?
ちょと弾いてみたいです!
テレキャスでもストラト並みの音幅があるのは良いですね☆
投稿: あつ | 2007年10月20日 (土) 17時06分
あつさんこんばんは。
実際、耳がギター弾きの耳では無い人の適当なコメントと受け取ってもらえばよいかと思いますが、フロントとセンターはPUがレースセンサーのおかげか、テレよりもストラトよりの音だと思います。組み合わせでの音幅は結構広いですし、ストラト風の音も出てると思います。
ですが、ネック側だけでもテレ用の特徴ある物にするともっと面白い楽器になるのかもしれません。
まぁ、この楽器自体、テレの命はリアPUだ!というコンセプトらしいので・・・汁。
楽器としてはやはり面白い物だと思います。ただ、ネックがよくあるフェンジャパのネックと違うようなので、その辺の好みもあるカも知れませんね。
投稿: clethra | 2007年10月21日 (日) 00時24分