« まぁこんな日も | トップページ | 連絡2 »

2007年10月23日 (火)

アンプの現状は

Img_1590 更新を面倒がってほとんど登場していない現在、進行中のギターアンプです。

電源トランスよりの基板はリバーブ&エフェクタ用の±9V製造部で入力ジャック付近の基板はスプリングリバーブの基板です。

一通りの部品配置は終わって音も出てますが、ハムが結構載っているので対策をしているところです。

ですが、買ってきた抵抗値がどうも計算が違っていたりとかで停滞しております。また部品の買出しに行くまではとりあえず手がつけられません。

今後の予定としては

・アース系の多少の追加、見直しと場合によりヒーター系の直流点火

・B電源のリプル取りの強化

・アッテネーターの製作

という感じですが、何を足すにも場所が無い・・・orz。

そうそう、アンプとSPを入れるはずのキャビネットですが部品の製図まではほぼ終了していますが、手配はまだしていません。お金が無いので・・・orz。

|

« まぁこんな日も | トップページ | 連絡2 »

コメント

凄い×100!進んでますね☆
アンプ全く無知の僕には感動的な光景です!
僕も速くMATCHLESS作れるようになりたいです~
無謀な夢を抱いてる今日この頃です

投稿: あつ | 2007年10月23日 (火) 22時47分

あつさんおはようございます。

真空管アンプはエフェクタに比べてお金がかかりますし、製造者の腕の差がでやすいと思います。アンプについては気に入った物があるなら購入するのが良いのかもしれません。それでもメンテできる程度にかじっておく分には損は無いと思いますが。

マチレスは熱箱くらいなら作ってみたいですね~。

投稿: clethra | 2007年10月24日 (水) 09時14分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アンプの現状は:

« まぁこんな日も | トップページ | 連絡2 »