ノイズ大体OK?
しばらく悩んで色々していた自作ギターアンプのハム等ノイズですが結果として、10/9の記事で乗せた両電源とヒーター電源の兼ね合いがうまくいっていないようです。
「ようです。」といいますかこれが原因でした。初段側はわざわざ直流化までしたのですが、ヒーター電源はやはりちゃんとアースしておかないとあかんのですね。
一応、詳しい人の話を聞きながら進めていた部分だけに残念です。
というわけで、内部のリバーブ基板用の電源確保を考えなおさないといけません。アンプなのに電池内蔵とか?・・・orz。
現状、ヒーター用の電源との兼務は面倒がありそうなので、電源トランス上の残りのタップは5Vと6.3Vが1つづつだけということで、倍電圧両波整流かでごまかしてしまうか・・・。もしくは残り2個でちゃんと12Vあたりを作ってチャージポンプで両電源化して誤魔化すか。なんにしてもごまかしはごまかしですね。
はぁ。トランスもう一個内蔵しますかね~?。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント