【自転車】奥浜名湖展望公園
サイクリングがてら奥浜名湖展望公園に行ってきました。のでちょっとレポートを
浜名湖沿いの国道362号を東から来ると、寸座駅を過ぎたあたりに、右に入る道があり、
で、入口はこんな感じの2車線チックですが、登っていくとその内1車線になります。
1車線になってもトボトボ登っていきますと、
この道はつらいです。途中ダートになったりします。一応、すれ違い用のスペースもいくつかありますが個人的には3ナンバーでは行きたくありません。
で、登りきったところが駐車場&みはらしの丘(展望台)なのですが、これは写真がありません。息も絶え絶えでそれどころでは・・・。
ちなみに、ジュースの自販機やトイレは無いです。
で、展望台からの風景は
こんな感じです。手前に見えてるのが駐車場の一部。ちなみにあちこちで書かれていますが、車高の低い車で来ると後悔することになると思います。ちなみに、私は前回はCBRで来ましたが、2度ときたくありません。
で、展望大から南を見ると
こんな感じでして、矢印が書いてあるところが”かおりの丘”というところです。この”みはらしの丘”から歩いて行けます。
で、歩いて行ったところが、
こんな感じの景色になります。まぁ、上とおなじ構図ですがずいぶん低く感じますよね。
ちなみにこの辺を繋いでいる道は
こんな感じの道でございます。いやぁ、軽い自転車で良かったよ。
で、ここにはもう一か所ありまして、
この案内図でいうことの、”みはらしの丘”と”かおりの丘”は以上ですが、次は”やすらぎの丘”でして。
”やすらぎの丘”に向う道の入口(写真無し)はいきなり階段が比較的強度的にチャレンジされていまして、相当怖かったです。しかも、上の2つの丘は人がある程度いるようで、葉っぱはともかく、木の枝は落ちてないのですが、この先が、
手前のベンチで休んでチャレンジ!
で、私はこの先の分岐で下りを選んだ(案内無し)のですが、間違っていても上りたくは無いほどの激坂(山道)を下ることしばしで、気づけば「農道→」の看板が・・・。
どうも、道に迷ったようでございまして、そのまま農道に出て帰宅することにいたしました。ちなみにこの農道というのは、3枚目の写真を分岐せずに進んだ道で、このまま進んでいくとオレンジロードのトイレ(三ケ日と細江の境)の三つ角に当たります。
”やすらぎの丘”には、いつかリベンジしたいと思います。
・・・ここまで読むと、私のルートも書いてあるように下から登ったみたいでしょ?
けど、最初の写真の番号見ればわかりますが、実は、私はオレンジロード側から下ってきて公園に入りまして、最後に入口の写真を撮って退散してきたのでした。オレンジロードの三ケ日側からの登りは私には厳しく、途中降りて休まねば登れませんでした。こちらもいつかリベンジ!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント